アトリエOPS ーatelierOPS’s diaryー

神戸の絵画教室です。こども おとなのレッスンをしております。

2019-01-01から1年間の記事一覧

フロッタージュ

フロッタージュは 紙を凸凹のあるものの 上に置き 鉛筆などで こするように描くこと そのものの凹凸や 形状を 写し取る技法 葉や 木目の板 マンホール など 様々なもので フロッタージュができます 使用する紙は 比較的薄く 柔軟性があり 破れにくい 上質紙…

エスキース

エスキースとは 本画制作に入る前に 作品の イメージや方向性などを しっかり考えるために 描くものを指す 小さなサイズで 数多く作る 写生やデッサンを もとにした 構成や 頭の中で 構想している イメージや アイデアを 探るためのものです 探り当てた 事柄…

再構成

再構成してみる わたしが 説明の為に描いてみた スクリブル技法の作品が ある それは少し 物足らない作品だ と感じました そんな時には 思い切って 再構成してみる 今回は ハサミを入れて 6つの断片にしました そして 1つ1つの断片の 場所を入れ替えたり …

アドベントカレンダー

アドベントカレンダー 今日から12月です わたしは 頂いたアドベントカレンダーをめくります 1日のチョコを取り出して 少し遅れて ボジョレー・ヌーヴォーを 楽しみたいと思います アトリエOPSでは 生徒様の 描きたいテーマで描きます 先日 クリスマスの絵…

スクリブル技法 小学校3年生の絵画

Bさん (小学3年生)スクリブル技法 体育が好きな Bさんの 絵画作品を ご紹介いたします スクリブル技法で 描きました 楽しく 自由な発想を お持ちです 最後は ダイナミックに 手形を押して 完成 Bさん(小学3年生) 題名『 ゆめ、クジラの家に遊びに行っ…

スポンジ

小学生の方の 絵具箱には スポンジが入っている 事があります 硬めになるよう加水した 水彩絵具を 適量つけて 画面に 軽く ポンポンと押していく すると 画面に スポンジの肌理によって おもしろい効果を つくることができます 絵画を 仕上げていく際に こう…

絵皿(えざら)

絵皿は 絵具を溶く際に 用います パレットの様な 役割の皿です 日本画の絵具や水彩絵の具 ポスターカラーなど 水性系絵具で 使用します 色味が 確認しやすい 白色です 陶磁製と プラスティック製のものが あります 円形の平皿 また 梅や菊の花の形を模してあ…

スクリブル技法 小学校1年生の絵画

Sさん(小学1年生) スクリブル技法 お歌が好きな Sさんの 絵画作品を ご紹介いたします スクリブル技法で 描きました 小学校1年生ながら 絵具にとても慣れていて どんどん ご自分で描いていく 形からの連想が 溢れています 色彩センスを 感じられる 画面…

ポスターカラー

アトリエOPSでは 筆や 筆洗器 パレットなど 絵画道具の 貸出しを 行っています 絵具は ポスターカラーを ご用意しております ポスターカラーは 不透明水彩絵の具です 高彩度の発色が 特徴です 水分量を増やしても 不透明さは 失われない 広い面でも ムラなく…

つくる事

前菜として ハロウィンの最中 わたしのお誕生日でした そこで 自分のために 自分でお料理をつくりました つくる事は大好きです メニューは 前菜として “ セロリのスティックサラダ カマンベールチーズ ” メインは 甘い香りのスパイスを効かせた “ ビーフシチ…

アトリエOPS(オプス)の由来

アトリエOPS アトリエオプスと呼びます アトリエには ある名前をと ずっと以前から決めていました その名前を略してみる そうして “ OPS “と浮かびます Google先生に聞いてみると 素早く 検索結果が表示されました それには 古代ローマの女神の名前 とあった…

アトリエOPS  こどもの絵画教室

アトリエOPSでは こどもの絵画教室を 開催しております (こども部門の生徒様のレッスン時間は 1時間30分~2時間ぐらいです) 学校での授業は 当然の事ながら とても貴重で大切です では アトリエOPSでは どのような事を提供できるのか その大前提は “ 自由…

アトリエOPS  おとなの絵画教室

アトリエOPSでは おとなの絵画教室を 開催しております 日々 時間に追われる現実 制作に集中する時間を 持ちませんか ふと 違った環境に身をおいて 描くよろこびを 味わった後 何かが 取り去られたような 爽やかな 気分になれます 絵画は 対象と自分 その空…

金木犀

金木犀のかおり アトリエOPSの 小さな庭に 金木犀のかおりが 漂っています 慎ましやかに金色の花が 咲いているのを 気づかされるのは いつも 匂いからです 肌寒い秋に 忘れずに 咲いてくれます わたしにとっては 甘くて 少し胸がつまる そんな匂いです 金木…

デッサンの仕上げ

鉛筆には デッサンした用紙に 定着させる成分が 含まれていません 描画した部分の 色味が取れやすい 状態です 完成後は フィキサチーフでの定着をします フィキサチーフは スプレーになっています 換気の良い広い場所か 野外で振りかけます 固まり状に 出て…

鉛筆

鉛筆は デッサンやクロッキー 製図などに使います 日常的にも使用されます 筆圧によって 濃淡をつくる事ができます アルファベットと数字で硬さを表しています (デッサンをする場合 最低4種類以上は 揃えた方が描きやすいと思います) Hは“ Hard ” の頭文…

赤いカーテン

アトリエのカーテン アトリエOPSのカーテンは 赤色です 通販の物です グリーン系や無難なオフホワイト やはり優しいベージュかな と頭でシュミレーションしてみました そして カジュアルなレッドを選びました 周囲が茶色(木目)なので そんなには 浮かない …

深まったのが好き ー 秋の空気 ー

はてなブログ今週のお題「秋の空気」をテーマに ひきつづき 今週のお題をテーマに書いてみる 今回は先に はてなブログのテーマを目にしていました わたしは 深まった秋が好きです 今年は 台風などからか 実は 未だはっきりとは 秋を感じていませんでした 今…

青虫さん

2匹の青虫さん ご兄弟ですか? アトリエOPSの小さい庭に 数日前から青虫さんが 2匹います もの凄いスピード感で 葉をグングン食べています 草は 次つぎに枝だけになって しーんと立っています 蛹になる時には 場所をよくよく吟味してくださいね 前期は わ…

絵筆

つかいやすい絵筆選び 水彩画用の筆は 水分量によって 表現を変える 水彩絵具の 特性を活かして 描くことができます 筆の穂先に使用される毛には 硬毛と軟毛がありますが 水彩画用筆には 主に軟毛が用いられます 穂先のサイズは 大きくなるにつれて 号数が上…

インドア派のわたし ー 日々せめてもの運動 ー

はてなブログ今週のお題「運動不足」をテーマに わたしは幼い頃に絵を描くのが好きでした 絵画教室に通い 中高美術部で 学校も芸術学科を選び 概ねそのまま来たのです 絵は写生より部屋で描きます 間違いなくインドア派です アウトドアスポーツをしたり スポ…

自画像

自画像は鏡を見ながら描きます 小学生の時に描いた自画像は 白いブラウスに デニムのジャンパースカートを着ていて ショートカットの髪がピョンと一部分 寝ぐせで跳ねていました その跳ねている髪を描いたことを 絵画教室の先生に褒められた それを覚えてい…

体験レッスン受付中

アトリエOPSでは こども おとな の体験レッスン受付中です シンプルな色彩構成 体験レッスンでは シンプルな色彩構成を行います 描きたい物がある方はそれを描いていただきます アトリエOPSではいつでも 生徒様が描きたいモチーフがあるなら それが優先です …

油絵具

油絵具 油絵具は、主に顔料とそれを支持体(キャンパス等)に定着させる油(乾性油)などを練り合わせて作られた絵具で 油による独特の艶や透明感 筆跡と盛り上げなどの可塑性 穏やかな固化速度などが特徴 油絵具の取り扱いの注意として 成分により人体に有…

スクリブル技法

かおり スクリブル技法のこころみ 今日のアトリエOPSではスクリブル技法を試しました 生徒さんに「今日描きたいものは何ですか?」と尋ねて 「そんなのないよ!」という事で試してみました わたしも 画用紙を床置きして描きました それはとても自由で 楽しく…

猫さん

pommeくんです アトリエOPSに 猫さんも 暮らしています pommeくんという8才の男の子です 猫さんは 作業場所には行かないように 暮 らしています わたしと同じ場所で 寝起きするのですがそ こは 私のパソコンやら 猫さんのトイレや らと 密度高い感じなのです…

ムスカリが咲いています

ムスカリ アトリエOPSの小さな庭にムスカリが咲きました お水以外は何も与えないのに その時期が来たら咲いてくれます 古い木の家です ちょっと、おばあちゃんの家にあそびに来た感覚で 自由に絵を描いている そんなリラックスした制作をしていただけるよう…

アート鑑賞のおすすめ アートプロジェクトKOBE 2019

様々な作品に触れる事は 美術の学びを深めると言われてきました 秋は制作はもとより 美術鑑賞に適した季節です 『 アート・プロジェクトKOBE 2019 』 が開催されるようです 私たちの住む見慣れた神戸の街が インスタレーションによってどう変化するのか 野外…

けしゴム

おいしそうなパン 木炭デッサンの時に使うけしゴムには 布やパンなどが使われます 鉛筆ができてから プラスティックけしゴムが使用されるようになったそう 私は木炭デッサン時も ねり消しゴムを使っていました 無頓着に使い続けていましたら 真っ黒になって…

出張も承ります

10名以上で出張も承ります。 詳細についてはメールにてお問合せください。 口に入れても比較的安心な顔料絵具をご用意できます。 申し訳ございませんイーゼルはご用意できませんが、シートは持参いたします。 アトリエOPSへのお問合せご予約はメールにてお…